スポンサーリンク

硬水のすすめ。硬水のデメリット。赤穂化成のお水。

健康

日本のほとんどの水道水は軟水です。※沖縄、四国、中国地方の一部では水道水が硬水のところもあるそうです。なのであまり馴染みのない硬水。硬水のメリットとデメリットを紹介します。

硬水と軟水の違い

硬水と軟水の違いはずばり水に含まれる硬度です。硬度とは水に含まれるカルシウムやマグネシウム、ようするにミネラル分の量ですね。
WHOの基準では軟水と硬水はこう区別されています。

・0~60mg/l 未満を「軟水」
・60~120mg/l 未満を「中程度の軟水」
・120~180mg/l 未満を「硬水」
・180mg/l以上を「非常な硬水」

と言うことになってますので、日本では1リットル中のカルシウムとマグネシウムが120mg/l未満を軟水、120mg/lを硬水ということが多いようです。※たまには100mg/lでも硬水と言っている水もあるようです。

飲んだ感じの違いは軟水は口当たり良くまろやか、硬水は軟水に比べて少しピリっとした感じがあります。目隠しして飲んで当てれるほどの違いがあるかどうかはその方の味覚しだいでしょうがw。

地域によって水道水の硬度は変わりますが、だいたい1リットル当たり50mg/l前後が平均値になるそうです。日本では丘陵地が多く、川が短く、一か所に地下水が溜まりにくい地形なっているので地下水がミネラルを吸収しにくい土地が多く、自然水が軟水という地域が多いようです。

硬水のメリットとデメリット

硬水のメリットとはなんといってもカルシウムやマグネシウムと言ったミネラルが摂取できること。
特に日本人は食文化の影響でカルシウムが不足がちといわれています。体内からカルシウムが不足すると、骨などから血中に放出します。カルシウムは硬化する性質があるので動脈硬化や心筋梗塞などの血管病の原因となる場合もあるそうです。なのでカルシウムは体外から摂取するのが望ましいのですね。

マグネシウムを摂ると腸内活性にもなるので便秘気味の方にも効果があるかもしれませんね。逆にお腹が緩めの方は注意が必要ですが。
あとは、料理によっては硬水の方が合う料理もたくさんあります。
和食などのダシをとったり、和食の煮物などは味が染み込みやすい軟水の方が合うといわれていますが、洋食の肉料理や洋風のスープやポトフなどの洋風煮込み料理や、ピラフやチャーハンなど米が固い方がいい料理は硬水を使うとミネラル分が良い働きをして美味しくなるそうです。

眉唾かもしれませんが硬度が1000mg/lの超硬水もあって、ダイエット効果を期待してスリムウォーターなんて呼ばれている水もあるみたいです。
カルシウムが多量に含有されているので、脂肪燃焼の促進や脂肪の吸収を抑える効果が期待できるそうです。

硬水のデメリットはミネラルの影響で身体に好影響を与えることもあれば、逆に、内臓に疾患のある方には悪影響を及ぼす危険性もあるということです。内臓に疾患のある方は控えた方がいいでしょう。

硬度別にも硬水は売ってます。

↑硬度250の硬水初心者向けですね。

↑硬度500の中級者向け硬水です。

↑硬度1000!これを常用するのは硬水上級者ですね。

ちゃんと軟水もありますよー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました