スポンサーリンク

夏だ!キャンプだ!道具を揃えろ!

レジャー・遊び

キャンプと言えば、低価格で家族や友人・仲間とワイワイできる良いレジャーですよね。
私も大好きです。さて、今は全部借りられるグランピングなんてものも流行ってますけど、コロナ禍が終わりかけてキャンプブームもどうなることでしょうか。
キャンプ場が激込みで隣人のテントと隙間もないくらいはちょっと嫌ですけど、ほどほどのブームくらいになるとキャンパーとしては良い傾向ですね。

キャンプに必要な道具!テント・タープ・バーベキューコンロ・アウトドアチェアあとは調理器具と小物

とりあえず、泊りのキャンプなら上記のものが揃っていればなんとかなるでしょう。
暑すぎず、雨が降らなければタープは無くてもいいかもです。
でも、私は必ずタープ張ります。だって気分いいんだもの。
テントが無ければ車泊か野宿ですね。風邪ひかないように注意が必要です。
バーベキューコンロもしくは焚火台がなければバーベキューが出来ません。
キャンプにカセットコンロだけでってのも風情が無いですよね。
椅子は無いと不便です。クーラーボックスなんか椅子に出来ますけど。
とまぁ、不便を楽しむのもキャンプの醍醐味なので、「アレが無い!」っていう不便も楽しんじゃってください!

テントはポール式?自立式?2ルーム?

まずキャンプ行くのに何買う?といえばテントでしょう。
テントと言っても奥が深いです。
まず、何人寝るか。1人用の小さいのから8人用のバカでかいのまで色々あります。
キャンプ場の8割くらいのシェアがある気がするのですが、やっぱりコールマンが多いですね。良い物を作っているからそれだけシェアが高いのでしょうか。
最近はスノーピークってメーカーもカッコいいですよ。お値段高いですけど。
2ルームテントってのを買うと、でかいタープの中に寝室があるイメージなのでタープがいりません。
その代わり、寝室が凄く炭臭くなるというデメリットもあります。
一人で建てるのはちょっと大変ですね。

2ルームテントだったらタープはいらないかな?

2ルームテントにさらにタープを立てるとかなりの場所がとります。
私はテントとタープを別に建てる派なのですが、テントとタープを近づけて張れば大きい2ルームテントと同じくらいのスペースで済みます。
あと、このメリットはテント内が炭臭くなりずらいというところですね。

上の感じのタープだと風にも強いし、横風の雨の日も日除けのシートが雨を防いでくれるので便利です。なだ結構な難点なのが、屋根部分の骨組みが頑丈でデカいので、袋に収納してもかなり巨大で場所を取ります。大きな車じゃないと持ち運びきついかも。
ちなみに大きい布をポールだけで立てるタイプのタープもあります。コンパクトに収納できるのですが、横風の雨が降るとタープ内にガンガン雨が入ってきます。これはタープの角度を調節して腕の見せ所ですね。上級者向けかもしれません。

バーベキューコンロ・焚火台は必要でしょう!

これがないと火が焚けません。なのでバーベキューをしたいならこれがお勧めですね。
ちなみに今どきの焚火台は網が付いていて、薪を隅にしてバーベキューコンロとして使えるものがほとんどです。
バーベキューコンロで焚火も出来ないことは無いですが、コンロから火が吹き上がっているのって、これもなんか風情がないんですよね~。

アウトドアチェアはこだわりましょう!

意外とどうでもいいから安くてコンパクトに折りたためるのを買ってしまいがちなアウトドアチェアですが、長時間座っていると、お尻やら腰やらがやたら痛くなる奴が多いです。
私のお勧めはこれ↓

これですね、畳んだ時、けっこうデカいので、「3人分車に積みます」なんて時はかなりスペース取るんですよ。でもね、骨組みがしっかりしてる分、座った感じは硬すぎず、柔らくて沈む感じも無いので長時間座ってられます。もっと高くてカッコいいのいっぱいあるんですが、座り比べてみると、「座り心地」っていう点ではこれが1番ですね。サイドテーブルも便利ですが、サイドテーブル無しもあって少し安いです。

キャンプに必要な物はまだまだたくさんあるけどとりあずは、クーラーボックス、調理器具、あと色々

クーラーボックスは外せないでしょうね。食材入れるのもビール冷やすのもこれ重要。
用途に合わせて大きさを選んでください。大き目の車ならハードボックスがお勧め。チャリキャンプとか交通機関キャンプならソフトクーラーボックスじゃないと持ち運びが出来ません。

あとはテーブル、鍋、やかん、ダッヂオーブン、ガスコンロ、皿、カップ、コップ、箸、薪、炭など考え出したらきりが無いのですが、こだわり出したらキリが無いです。
調理器具なんてこだわり出したら泥沼ですね。何年かに1回しか使わないようなものも結構我が家にあったりしますw

このキャンプブーム、流行り過ぎず、廃れすぎず、ちょうどよくキャップ好きが存在し続けてくれたらいいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました